DNPが提案する、感性と論理。ミラノサローネ×SNSから読み解く「選ばれる空間提案」の本質とは?

2025年8月26日(火) 午前 10:00~12:00

DNPが提案する、感性と論理。ミラノサローネ×SNSから読み解く「選ばれる空間提案」の本質とは?

本ウェビナーは終了しました。

 


NODA×Jotoコラボウェビナー(外部講師ウェビナー)
「DNPが提案する、感性と論理。ミラノサローネ×SNSから読み解く『選ばれる空間提案』の本質とは?」 を8/26(火)10:00~12:00に開催いたします。 ご興味のある方は、ぜひご参加ください。


【プログラム】
SNSでインフルエンサーが「これが、今っぽい」と投稿すれば、お施主様はそれを希望し、設計者やインテリアコーディネーターは、それに応えようとします。けれど、その提案は本当に、“数年後・10年後でも暮らしに馴染む空間”になっているでしょうか?
本セミナーでは、世界最大級のインテリア見本市「ミラノサローネ」を長年現地で取材し、トレンドを生活空間に翻訳してきた大日本印刷(DNP)様が登壇いたします。
SNSの“映え”に偏りがちな要望に対し、データと感性。そして色彩心理学を通じて“プロならではの納得感ある提案”へと昇華するための視点と考え方を、ミラノ×日本、今×未来の軸でわかりやすく解説します。
さらに、マンション・集合住宅トレンドの分析をもとに、今選ばれている色・素材・空間の実例と、そこから読み解ける「選ばれる理由」まで解説いたします。感覚ではなく、納得される空間提案へ──そのヒントが、きっと見つかるはずです。

【このような方におすすめ◎】
・SNSに埋もれない「プロとしての提案力」を持ちたい方
・トレンドに頼らず、提案に自信を持ちたい方
・「納得される提案」を自分の言葉で伝えたい方
・顧客の“ふわっとした希望”を“期待を超える提案”をしたい方
※同業社様のご参加はお断りさせていただいております。予めご了承ください。



講師: 國東 千帆里

大日本印刷株式会社(DNP) 生活空間事業部 事業企画本部

ミラノサローネなどの海外展示会や北欧のライフスタイルをリサーチし、トレンド情報を発信するセミナーやWebでのレポート記事を執筆している。またDNP 5Stylesの企画やコーディネート提案にも携わる。



司会: 野辺地 健太  (ノヘジ ケンタ)

城東テクノ株式会社
セールスサポート部 セールスサポート課
DX推進チーム
2014年より数々の営業活動を通し、お客様からの生の声をいただきながら長持ち住まいを支えるためのノウハウを蓄積。2020年春から住宅品質向上のためのウェビナーをはじめ、訴求活動に取り組んでいる。




【会期情報】
開催日 :2025年8月26日(火)
開催時間:AM10:00~12:00(120分)
参加費:無料(事前応募)
※本ウェビナーは、ZOOMウェビナーを用いた講演となります。
※本ウェビナーは、ネット環境があればPC・スマホから視聴いただけるオンラインのセミナーです。
※ウェビナー視聴には、スピーカーやイヤホンなど音声の聞こえる環境が必要です。


【応募方法】
下記より申し込みください。
>>参加申し込みはこちら


【申し込み後の流れ】
  • ・申し込み後、当社より応募いただいた方に『ウェビナー参加用の視聴URL』記載の自動返信メールを送信させていただきます。
  • ・ご応募者様は、上記返信メールの『視聴URL』から、ZOOMウェビナーにご参加ください。
  • ・ウェビナーは会期5分前より視聴が可能です。



【ウェビナーに関するお問い合わせ先】

joto-webinar@joto.com  担当:野辺地(のへじ)・水谷(みずたに)



【ご留意事項】
  • ・本セミナーの録音・録画はご遠慮ください。
  • ・登録方法などのご質問は、上記宛先まで事前にメールでご連絡ください。ご返答までにはお時間をいただく恐れがございます。予めご了承ください。